書籍「自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法」のアイキャッチ画像

【書籍】自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法

書籍「自閉症スペクトラムの子どもの感覚・運動の問題への対処法」の紹介ページです。

書籍の紹介(Amazonより)

本書は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の児童に対する感覚統合理論に基づく療育や教育、それから感覚刺激を使った対人関係発達のための指導について、前著『自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門』の内容を更新し、新たな情報を加えた全面改訂増補版です。

刊行目的の1つは、感覚統合理論や最近の感覚処理障害に関する研究に基づくASDの子どもたちの行動理解と介入方法を紹介し、感覚や身体機能の問題で苦しんでいたり、生活に支障が出ていたりする子どもを支援する手段を紹介することです。
もう1つの目的は、身体への感覚刺激を使ってASDの子どもの対人交流能力を伸ばす指導について、著者の取り組みを元に紹介することです。
ASDの子どもたちがそれらの恩恵を受けられるようになること、そして本書がそのきっかけとなれば嬉しく思います。

内容(「BOOK」データベースより)

本書は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の児童に対する感覚統合理論に基づく療育や教育、それから感覚刺激を使った対人関係発達のための指導について、前著『自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ入門』の内容を更新し、新たな情報を加えた全面改訂増補版です。感覚統合理論や最近の感覚処理障害に関する研究に基づくASDの子どもたちの行動理解と介入方法を紹介し、感覚や身体機能の問題で苦しんでいたり、生活に支障が出ていたりする子どもを支援する手段を紹介。そして、身体への感覚刺激を使ってASDの子どもの対人交流能力を伸ばす指導について、著者の取り組みを元に紹介しています。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

岩永竜一郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻理学・作業療法学講座准教授、医学博士、作業療法士、感覚統合学会理事、特別支援教育士スーパーバイザーほか、長崎県内外のさまざまな委員を兼任。アスペルガー症候群の息子がおり、長崎県自閉症協会高機能部部長としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連記事一覧

  1. 書籍「発達障害 僕にはイラつく理由がある!」のアイキャッチ画像

    【書籍】発達障害 僕にはイラつく理由がある!

  2. 【書籍】発達障害と感覚・知覚の世界 

  3. 書籍「示 感染症時代のマスクの教科書」のアイキャッチ画像

    【書籍】感染症時代のマスクの教科書

  4. 感覚過敏短歌

    感覚過敏短歌

  5. 【絵本】あっくんはたべられない―食の困難と感覚過敏

  6. 書籍「感覚統合とその実践」のアイキャッチ画像

    【書籍】感覚統合とその実践 

  7. マスクがつけられませんシール

    【感覚過敏シール】マスク着用が難しい方ためのシール(困りごとの見える化)

  8. 感覚過敏の人のためのTシャツ

    服の縫い目やタグの不快感を解消したTシャツ。感覚過敏や敏感肌の人のための縫い目外側の服。

  9. 【書籍】感覚過敏の僕が感じる世界

感覚過敏研究所フリーコンテンツへのサポート

感覚過敏応援団メンバー募集