書籍「発達障害の子どもたちの進路と多様な可能性」のアイキャッチ画像

【書籍】発達障害の子どもたちの進路と多様な可能性

書籍「発達障害の子どもたちの進路と多様な可能性」の紹介ページです。

書籍の紹介(Amazonより)

通信制こそが、彼らに最適な教育環境だ!

「学びづらい」のは子どもたちの責任ではない

ADHDや学習障害(LD)など発達障害を持つ子どもたちは、その多くが学校生活のなかで「学びづらさ」や「学びにくさ」を経験しています。その最大の理由は、彼らに適した学ぶことのできる「環境」が用意されていないことにあります。その意味では、自分のペースで学べる通信制の学校こそ、発達障害を持つ子どもには最適の「環境」です。本書は、発達障害のある中学生や高校生を持つ保護者に向けて、彼らの可能性を広げる進路と教育環境について、わかりやすく説明します。

内容(「BOOK」データベースより)

障害を家族が背負う社会から、できるだけ大勢の人の多様な支援と伴走により、本人と家族が自立していける社会へ。教育の最前線の現場から提言する。

著者について

日野 公三

明蓬館高等学校校長・株式会社アットマークラーニング社長。
岡山大学法文学部経済学科卒業。日本リクルートセンター(現リクルート)を経て、株式会社ケイネット(神奈川県を大株主とする第三セクター)取締役。株式会社アットマークラーニング設立、代表取締役に就任。NPO 日本ホームスクール支援協会理事長。現在、白山市美川特区アットマーク国際高等学校理事長および内閣府認定特区明蓬館高等学校理事長兼校長。

関連記事一覧

  1. 【絵本】発達凸凹なボクの世界: ―感覚過敏を探検する― 子どもの気持ちを知る絵本 (ゆまに書房)

  2. 書籍「うちのやさしいかいじゅう ごはんレシピ」のアイキャッチ画像

    【書籍】うちのやさしいかいじゅう ごはんレシピ

  3. 書籍「自閉症の僕が跳びはねる理由」のアイキャッチ画像

    【書籍】自閉症の僕が跳びはねる理由―会話のできない中学生がつづる内なる心 

  4. 感覚過敏コミュニティー「かびんの森」

  5. 【書籍】発達障害当事者研究―ゆっくりていねいにつながりたい

  6. 感覚過敏について共に解決を目指す【感覚過敏応援団】

  7. 書籍「子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方」のアイキャッチ画像

    【書籍】子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方

  8. 【書籍】自閉症と感覚過敏―特有な世界はなぜ生まれ、どう支援すべきか?

  9. 【感覚過敏相談シート】学校・教育機関向け相談シート

感覚過敏研究所フリーコンテンツへのサポート

感覚過敏応援団メンバー募集