dBud

【耳栓】dBud (ディーバッド)音量調整可能なイヤープラグ/耳栓

「dBud (ディーバッド)音量調整可能なイヤープラグ/耳栓」の紹介です。感覚過敏ポータルサイト「SENSORY」では、感覚過敏コミュニティ「かびんの森」で話題になったり、商品レビューがあった商品を紹介しています。聴覚過敏対策として、耳栓、イヤーマフ、ノイズキャンセリングイヤホンは多くの聴覚過敏の人がいいものを探しています。商品選びのお役に立てれば嬉しいです。

dBud (ディーバッド)音量調整可能なイヤープラグ/耳栓

  • dBudは電池、充電不要。スライド操作で騒音レベル(dB)を、あなたの環境に合わせて調整することが可能なテクノロジーイヤープラグ
  • アナログ設計ですので、充電や電池の消費を気にすることなく、毎日快適にご使用ができます。
  • 独自設計で開発されたアコースティックフィルターとボリュームスライダーで環境騒音だけを低減し、人の声を残すよう設計されているため同僚や友人の呼びかける声、会話、公共機関のアナウンスなどの”必要な音”を聴くことが可能です。(Amazonより)

スライド操作で、2つの音量調整が可能。【電池・充電不要】

Amazonより

dBudは独自開発のアコースティックフィルターとボリュームスライダーで騒音レベル(dB)をスライド操作で調整が可能。アナログ設計のため、充電や電池の手間を省きます。

・ボリュームスライダーを開いた設定:平均:約-15 dB【SNR】:-11 dB

・ボリュームスライダーを 閉めた設定:平均:約-30dB【SNR】:-24 dB【NRR】-20dB

”日常の音量と音の世界を変える”魔法のようなイヤ-プラグ

Amazonより

”音”だけを通過させて、騒音を低減することにより、世界が鮮明でより明確かつ、きれいなリスニング体験をすることができます。

従来のイヤープラグとは違い、環境騒音だけを低減し、同僚や友人の呼びかける声、会話、公共機関でのアナウンスなどの”必要な音”を聴くことが可能です。

再利用可能で長持ち

電子回路ゼロですので、水に濡れても故障することはありません。また、使い捨て耳栓のように何度も買い換える必要もありません。

感覚過敏当事者のレビュー

dBudのイヤープラグは、電池・充電不要で音量調節可能のデジタル耳栓です。調節は2段階可能で、どちらも日常の音は聞こえてのボリュームダウンが可能です。

感覚過敏コミュニティ「かびんの森」より

Amazonのレビューを見る

※感覚過敏研究所が運営している感覚過敏コミュニティ「かびんの森」では、イヤーマフや耳栓などの情報交換も行われています。

関連記事一覧

  1. 感覚過敏缶バッジ-触覚過敏-

    【感覚過敏缶バッジ】触覚過敏のためのマーク・缶バッジ

  2. 聴覚過敏対策耳栓

    【耳栓】Mack’s Pillow Macks Pillow Soft シリコン耳栓 NRR22

  3. 【ヘッドホン】SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3

  4. 【書籍】感覚過敏の僕が感じる世界

  5. JVCケンウッド Victor 耳栓(イヤープラグ) EP-S433

  6. 感覚過敏缶バッジ-味覚過敏-

    【感覚過敏缶バッジ】味覚過敏のためのマーク・缶バッジ

  7. 書籍「子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方」のアイキャッチ画像

    【書籍】子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方

  8. 【マスク対策】感覚過敏でマスクがつけられない方のための意思表示カード

  9. 【書籍】化学から理解する自閉スペクトラム症の感覚の世界

感覚過敏研究所フリーコンテンツへのサポート

感覚過敏応援団メンバー募集