聴覚過敏イヤホンAVIOT

【イヤホン】AVIOT アビオット  TE-BD11t イヤホン

「AVIOT アビオット  TE-BD11t イヤホン」の紹介です。感覚過敏ポータルサイト「SENSORY」では、感覚過敏コミュニティ「かびんの森」で話題になったり、商品レビューがあった商品を紹介しています。聴覚過敏対策として、耳栓、イヤーマフ、ノイズキャンセリングイヤホンは多くの聴覚過敏の人がいいものを探しています。商品選びのお役に立てれば嬉しいです。

AVIOT アビオット  TE-BD11t イヤホン

AVIOTより

「TE-BD11t」は、AVIOTの技術力を詰め込んだ機能性と、高音質を両立させた、AVIOTの新たな高音質モデル。

独自のハイブリッド・デュアルドライバーは、ワイドレンジで歪み感の少ないダイナミックドライバーと、ハイスピードかつボーカル帯域での情報量が豊富なバランスドアーマチュアドライバーとを組み合わせたシステム。オーディオ専門家からだけでなく、音楽シーンの最前線で活躍する多くのミュージシャンの方々からも高い評価を受けている、AVIOTならではの設計です。

そして今回、この独自ドライバーシステムに加え、ノイズキャンセリングのアルゴリズム設計と、スピーカーポジションや音圧レベル調整などのトライ&エラーにより、ハイブリッド・デュアルドライバーと、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリングという、完全ワイヤレスへ同時に搭載することが困難と考えられていた2つのシステムの両立を実現しました。

複雑なシステムが織りなす高音質と、通常2基のノイズキャンセリング用マイクを2倍の4基搭載した、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリングシステムとのマッチングにより、-55dBにも及ぶ高いノイズキャンセリング効果を実現しつつ、ハイブリッドドライバーらしい、ワイドレンジでありながら繊細で音楽性が高い音質の両立に成功。

ハイブリッド・デュアルドライバーと、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング。2つの“ハイブリッド”システムを搭載で、完全ワイヤレスの新しいスタンダードを切り開くAVIOT渾身の自信作です。(AVIOTより)

一瞬で静寂空間に誘う ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング

AVIOT独自のエルゴノミクスデザインにより実現した、物理的にノイズを遮断・低減するパッシブノイズアイソレーション技術。そして通常の2倍、左右計4基のノイズ低減用マイクで集音した音をデジタル処理し、電気的にノイズを低減させる、フィードフォワード方式、フィードバック方式併用の、ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング(=ハイブリッドANC)を搭載。

SoCのグレードアップと、AVIOTのエンジニアが、緻密に計算したアルゴリズムによりノイズキャンセリングの精度が向上、最大55dB超ものノイズを低減させることに成功しました。

騒がしい日常を一瞬で静寂空間へ変え、音楽だけが響き渡る。そんな、圧倒的没入感をお楽しみいただけます。※AVIOT社測定値

機能

AVIOTより

専用アプリ「AVIOT SOUND ME」で自分好みにエコライジング

AVIOTより

感覚過敏当事者のレビュー

音楽再生用イヤホンとして優れながら、聴覚保護にもいい商品です

感覚過敏コミュニティ「かびんの森」より

Amazonのレビューを見る

※感覚過敏研究所が運営している感覚過敏コミュニティ「かびんの森」では、イヤーマフや耳栓などの情報交換も行われています。

関連記事一覧

  1. マスクがつけられない缶バッジ

    【感覚過敏缶バッジ】マスクがつけられない人のためのマーク・缶バッジ

  2. dBud

    【耳栓】dBud (ディーバッド)音量調整可能なイヤープラグ/耳栓

  3. 聴覚過敏対策耳栓

    【耳栓】Mack’s Pillow Macks Pillow Soft シリコン耳栓 NRR22

  4. 感覚過敏缶バッジ-視覚過敏-

    【感覚過敏缶バッジ】視覚過敏のためのマーク・缶バッジ

  5. 【感覚過敏相談シート】学校・教育機関向け相談シート

  6. 【ヘッドホン】SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3

  7. 感覚過敏・視覚過敏のためのカラーノート

    視覚過敏の人のための「目にやさしいカラーノート」mahola

  8. 感覚過敏について共に解決を目指す【感覚過敏応援団】

  9. 感覚過敏あるある漫画

    感覚過敏あるある漫画

感覚過敏研究所フリーコンテンツへのサポート

感覚過敏応援団メンバー募集