【ゲーム】1ミリ感覚「大きさ感覚」で競うゲーム

小さな変化に気がつける感覚過敏を才能にしたり、楽しめるゲームの紹介です。1ミリずつ違うカードを「大きさ感覚」で当てるゲームです。

1ミリ感覚ゲームとは

「1ミリ感覚」は、ちょっとずつ違う大きさのカードを使って遊ぶカードゲームです。6.1cmから9.9cmまで1mmきざみで大きさが違う39枚のカードを使い、遊ぶカードゲームです。

仕様

・人数:2~6人
・時間:10分~20分
・難易度:やさしい
・対象年齢:4才~大人

・ゲーム用カード…39枚
・一覧カード…2枚
・アクション説明カード…2枚
・説明書…1枚
・箱サイズ 縦10.0cm x 横10.0cm x 高さ2.5cm

遊び方①「ピラミリッド」

大きいカードから小さいカードまで順番に選んで積み上げ、ピラミッドをつくります。20枚以上のピラミッドができたら成功です。

6.1まで積めた状態。20枚以上で、成功。
ゲーム後半。9.9から始まり6.1までカードはあります。

ピラミッドのプレイ動画です。

遊び方②「大きさ感覚と運」

大きさ感覚を使って、得点カードを狙いますが、運でも得点を取れますので、ゆるく遊べます。


■遊び方説明

場に1ミリずつ異なる大きさの正方形のカードを白の面を向けて並べます。プレイヤーは大きさの感覚を頼りに星のついた得点カードをめくることを狙います。もし前の人がアクションカードを引いていたらその指示(片目を隠してカードをめくるなど)に従いながらカードをめくらなければなりません。場に得点カードがなくなったら得点を計算し順位を決めます。

大きさ感覚と運のプレイ動画です

遊び方③「大きさ感覚のみ」

大きさ感覚の鋭さで得点を稼いでいく遊び方です。親が指定した数字に近い数字を当てるほど得点が高いルールです。得点を競います。運の要素が入らず、1ミリの実力だけで勝敗が決まります。

遊び方④「感覚で見抜くババ抜き」

普通のババ抜きは当てずっぽうですが、裏から大きさのヒントがあるババ抜きです。カードを選ぶ際、大きさをヒントにできるババ抜きです。遊び方は、ほぼ普通の「ババ抜き」と同じです。【違う所】合わせるべきは下一桁の数字。これが合ったら2枚1組を場に捨てます。※アクションカードの動きは使いません。

関連記事一覧

  1. 【ゲーム】耳と手感覚(マッチ箱を振った音や感覚を使うゲーム)

  2. 【書籍】感覚過敏は治りますか?

  3. 【書籍】科学から理解する 自閉スペクトラム症の感覚世界(2022年8月発売・予約受付中)

  4. 感覚過敏あるある漫画

    感覚過敏あるある漫画

  5. 【絵本】あっくんはたべられない―食の困難と感覚過敏

  6. 書籍「子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方」のアイキャッチ画像

    【書籍】子どもの敏感さに困ったら読む本: 児童精神科医が教えるHSCとの関わり方

  7. 感覚過敏について共に解決を目指す【感覚過敏応援団】

  8. 【感覚過敏相談シート】病院・歯科向け相談シート

  9. 【タグが肌に触れない&やさしい縫製】リラックスブラ(ベルガモット)

感覚過敏研究所フリーコンテンツへのサポート

感覚過敏応援団メンバー募集