聴覚過敏対策グッズとして、キングジムのデジタル耳栓を紹介します!
キングジム デジタル耳せんとは?
ノイズキャンセリングに特化した耳栓です。一般的な耳栓は遮音することで音量を小さくできますが、空調の音や周囲の環境音をカットするできるわけではありません。また、高機能な音楽再生やスマホで通話もでいるようなノイズキャンセリングイヤホンは高額です。
キングジムのデジタル耳栓は、スマホとつないで音楽再生などはできませんが、環境音などのノイズをカットすることに特化したデジタル耳栓です。

環境音とは
日常生活で自分を取り巻く環境で聞こえてくる音のことをいいます。エアコンの音、車の走行音、家電製品から発する機械音、電子音など私たちは音に囲まれて生活しています。この環境音をカットすることで、聴覚過敏の方のつらさを軽減させる効果があります。

KINGIMのスペシャルムービー

商品説明

- 必要な「音」は聞こえて騒音だけをカットするデジタル耳せんに、完全ワイヤレスタイプが登場!
- 【ノイズキャンセリングレベル】最大-20dB(当社独自の測定法による)
- 【外形寸法】充電ケース 約79(W)×48(D)×34(H)mm
- 【質量】イヤホン:約15g(イヤホン左右合計)、充電ケース:約45g
- 【電源】リチウムイオンポリマーバッテリー
- 【連続使用時間 】イヤホン約12時間/充電ケース込み最大40時間、【充電時間】イヤホン:約1.5時間/充電ケース(イヤホン込み):約1.5時間
- 【セット内容】MM3000(イヤホン/充電ケース)、イヤピース(XS,S,M,L)、充電ケーブル(USB Type-A/Type-C)、取扱説明書(保証書付)
- 同梱商品:MM3000(イヤホン/充電ケース)、イヤピース(XS,S,M,L)、充電ケーブル(USB Type-A/Type-C)、取扱説明書(保証書付)
- 原産国:中国

感覚過敏当事者のレビュー
キングジムのデジタル耳栓MM1000はコードがあるため、コードの擦れる音がはいることもありましたし、胸ポケットなど本来を入れておく場所が必要でしたが、MM3000はコードレスなので快適です。
感覚過敏研究所が運営している感覚過敏コミュニティ「かびんの森」では、イヤーマフや耳栓などの情報交換も行われています。